
命術はその通りに生きてるとは限らないけど・・・。
あなたの貴石、磨き方指南します
いしはら明珠です
今日、本当に久しぶりに
病院にかかりました。
眼科だったのですが、
結果的には大したことなく
治まりそうです。
25日に開催する
大阪ほしよみ堂での
九星気学の勉強会
ただ今受付中です。
で、今回はそんな九星気学について。
坎宮傾斜のわたし。
書かれてる内容的に
最初の頃
えー( ;∀;)
ってことも多かったんですが、
ふと思い出したことがありました。
坎宮傾斜の特性の中に
『身体が弱い』
というのがあります。
今では健康優良児で
年の割には身体的なトラブルも
比較的少ないんじゃないかと思います。
でも
子ども時代
かかったことのないのは
婦人科と精神科ぐらいじゃないかと思うほど
いろんな病院の
診察券を持っていました。
父が心配性だったからのような
気もしてましたが、
他の兄弟に比べると
圧倒的に多かった気がします。
18歳で独り暮らしを始めて
体調管理ができないと
生活が滞るので
病気にならない生活を
習慣や食生活で改善してきました。
人生の大半をそんな生活してきたので
改善してて当然(笑)
だからといって
ちょっと油断すると
こじらせてしまいますね。
占いって完璧ではないけど
傾向をみて
対策を練るために使えます。
結果的にあとで知ったことですが、
私は健康を過信しては
いけないってことなんですよね。
すっかり忘れていましたが、
今日のように病院に行く機会があると
思い出すのです。
九星気学のよいところは
生まれた時間がなくても
鑑定でできるとこ。
なので
職場とか学校の人間関係で
悩んでおられる方の
ご相談には手軽に使うことができます。
命術の一つとして
取得しておくのはおススメです。
今回の講座の受付は
大阪ほしよみ堂まで。
あなたの貴石、磨き方指南します。
いしはら明珠でした。
-80x80.jpg)
いしはら明珠
-80x80.jpg)
最新記事 by いしはら明珠 (全て見る)
- 九星気学で深堀りー今月の大阪ほしよみ堂勉強会ー - 2021年1月17日
- 卵が先か?鶏が先か?私の命盤でみる占いの不思議。 - 2021年1月13日
- 文明の利器は使わないと損です!-占いも風の時代に- - 2021年1月10日