
東洋思想-陰陽-
東洋の思想に『陰陽』というものがあります。
正反対のものが相対しながら一体となる
といった概念で、全ての事物に当てはまる
基本中の基本の考え方になります。
女性と男性、右と左、下と上、裏と表、
暗と明、静と動、寒と熱のように
いかにも正反対というものもありますが、
物質と機能のように正反対という考え方
では説明がつかないものまで陰陽で
考えることができます。
因みに今まで紹介した例はそのままの順で
陰と陽に分かれます。
そして、大切なことは、陰も陽も
単独では存在できないということです。
陰陽そろって、一つの事物になります。
多い少ない、
大きい小さいの違いはありますが、
全てが陰だけの世界も、
陽だけの世界も存在しません。
つまりは
正反対のもの同士がお互いを認め合い、
バランスを取りながら存在している。
それがこの世界だということです。
この考え方が本当の意味で理解されたら
この世の争いなど無くなるのではと
思ってしまいますが、現実はなかなか
難しいのでしょうね (^^ゞ
少し、小難しいお話になりました。
次は生活の中での例を紹介しながら
お話ししたいと思います。
であであ。
The following two tabs change content below.

NatsumeToraji

最新記事 by NatsumeToraji (全て見る)
- セミナーのお知らせ ー空海が伝えた占星術ー - 2022年12月5日
- 緊急告知!! - 2022年9月6日
- 東洋思想-陰陽- 最終回 - 2022年9月5日